 |
|
 |
 |
 |



※お願い
当サイトよりお問い合わせまたは
お申し込みの方は当校よりのメールが
(@heiwa-ds.com)
届くように設定をお願いします。
こちらからメールが送れず
戻ってしまう事例が最近多くみられます。
また、迷惑メールに分けられてしまう場合も
ありますのでご確認お願いします。
2018.4.17 平成30年5月の学科時間割はこちらから
2018.4.4 お待たせいたしました。
今年度の二輪教習を4月13日より開始します。
2018.3.27 福島県警察本部より
平成30年4月1日より運転免許関係手数料が変わります。
※仮免許交付手数料
(大型自動車・中型自動車・準中型自動車・普通自動車)
1,100円→1,150円
高齢者講習
◎75歳未満(一般)4,650円→5,100円
◎75歳以上(一般)認知機能低下無し4,650円→5,100円
◎75歳以上(一般)認知機能低下あり7,550円→7,950円
◎臨時高齢者講習(一般)5,650円→5,800円
○75歳未満(小特のみ)2,000円→2,250円
○75歳以上(小特のみ)
認知機能低下無し2,000円→2,250円
○75歳以上(小特のみ)
認知機能低下あり4,300円→4,450円
○臨時高齢者講習(小特のみ)2,400円→2,350円
☆認知機能検査手数料650円→750円
2018.3.18 平成30年4月の学科時間割はこちらから
2018.3.15 平成30年度 会津地方学科出張試験の日程が決まりました。
試験のお申し込みは住所地を管轄する警察署で
受験する1週間以上前までにお願いします。
2017.10.1 10月1日より若松校の教育訓練コースのIコース
(普通免許所持者の大型自動車免許取得コース)が
準中型5t限定免許所持者に変わりました。
ぜひご利用ください
2017.3.12 今日より改正道路交通法が施行されました。
平成29年3月11日までに普通免許を取得されていた方は
「準中型自動車5t限定免許」となり
大型自動車免許や中型自動車免許の取得際に
教習時間が普通免許の時よりも短くなります。
また、準中型自動車免許に限定を解除する場合でも
短時間の教習で行うことが出来ます。
今現在お持ちの運転免許の表示が普通となっていても
上記の期間内に普通免許を取得された方は
準中型5t限定免許となります。
詳しくはお問い合わせください。
2016.8.27 平成29年3月12日道路交通法一部改正に伴う
準中型免許の新設に伴う運転できる自動車の区分の
変更について。

平成29年3月12日道路交通法一部改正に伴う
免許更新時の高齢者講習の改正と臨時認知機能検査
および臨時高齢者講習の導入について
2015.12.1 マイナンバー記載の住民票の取り扱いについて
マイナンバー法施行にあたり、希望すれば住民票にもマイナンバーが
記載できるようになりましたが、当校では、マイナンバーが記載された
書類等は一切お預かりすることができません。
住民票はマイナンバーの記載がないものをご用意いただきます様
お願い申し上げます。
2015.7.1 車両系建設機械(解体用)運転技能特例講習は
平成27年6月末をもって終了いたしました。
2014.10.29 全国運転免許センター案内を更新しました。
|
|
|
|
 |
|
 |
当校では地域の皆さんの
お役に立てるよう様々な
活動をしております。 |
 |
 |
|
|
|
|
|


|
平和自動車学校は、福島県の会津若松市と会津坂下(ばんげ)町にあります。 |


|
|
|
|
 |