お問い合わせの多い事例について

準中型自動車免許とは何ですか?
平成29年3月12日の道路交通法改正により新しく出来た運転免許です。このことにより普通自動車運転免許で運転できる車の大きさ(車両総重量)が変わりました。
今、自分の持っている普通免許が準中型自動車5t限定免許に変わったと言われたのですが本当ですか?
平成19年6月2日から平成29年3月11日までの間に普通自動車運転免許の運転免許を取得された方は今回の道路交通法改正により準中型自動車5t限定免許と変わりました。
ただ、運転できる車の大きさ(車両総重量)は以前のままなので注意してください。
このことによりより大きい準中型自動車免許または大型自動車・中型自動車免許を取得する場合は普通自動車運転免許を持っている方よりも少ない時限数で運転免許を取得することが出来ます。
農耕用トラクターでトレーラーを引きたいのですが農耕限定の牽引免許は取れますか?
また、トラクターが大型特殊免許が必要な車なので大型特殊自動車の農耕車限定が取りたいです。
教習所では農耕車限定の牽引免許は取得する事は出来ません。
  通常の牽引免許についてはグループ校の喜多方ドライビングスクールにて教習していますのでそちらをお勧めします。
どうしても農耕用限定が必要な場合は福島の運転免許センターにて技能試験を実施しておりますのでそちらで受験していただくようになります。
大型特殊自動車の農耕車限定も運転免許センターにて技能試験を受験するようになります。
教習料金をローンで申し込みしたいのですが、自動車学校で申し込み出来ますか?
当校でお申し込みが出来ます。当校で取り扱いの業者(ジャックス・オリコ・セディナ)の教習ローンをご利用いただけます。
ただ、当校取り扱いの業者をご利用の場合は、ローンの審査が通ってからの教習開始となります。
なお、ローン会社の審査の結果の詳細につきましては、ローン会社より当校に対して連絡及び説明等はございませんので、お客様より当校へお問い合わせいただきましてもご返答いたしかねます。
また、もう1つの方法として、ご自身でお取引のある銀行等のマイカーローン等をご利用する方法もあります。
小型特殊のナンバーがついている農業用トラクターを運転するのに大型特殊免許が必要な農業用トラクターがあると聞きました。それはどのようなものですか?
ちなみに、私の農業用トラクターは白ナンバー(福島または会津)でなく小型特殊(市町村名)のナンバーが付いているのですが大型特殊の運転免許が必要ですか?
車両運送法の法改正により、農業用トラクターの規格が変更となり、速度が15Km/以上出るものや車体の大きさ等によっては、道路交通法上、大型特殊免許が必要になります。詳しくはお問合せ下さい。
旧普通免許(H19/6以前に取得 中型8トン限定免許)の限定解除をするとマイクロバスが運転できるようになると聞きましたが本当ですか?
本当です。教習は規定で5時限(オートマチック限定免許をお持ちの方は9時限)となります。
検定は、場内コース内での検定で、合格後は運転免許センターや警察署に申請すると切り替わるようになります。
運転免許の条件欄に:中型車は8トン限定免許と記載されていましたが8トン限定とは何ですか?
8トンまで荷物を積むことが出来るトラックを運転できるのですか?
8トンとはたとえば貨物車(トラック等)の場合、荷台に積むことができる最大の重さ(最大積載量)と車両の重さを合わせた重さ(車両総重量)のことをいいます。ご不明な場合は、車検証をご覧下さい。
荷物の積める重さ(積載量)ではありません。
いま普通自動車のオートマチック限定免許を持っているが、マニュアル(ギア付)車を運転したい。
当校にて限定解除の教習を受講すればOKです。
教習時間は技能教習のみで、規定で4時間となり、検定は卒検(場内試験)だけで合格後は最寄の警察署もしくは運転免許センターにて申請していただくだけで切り替わります。
メールで問い合わせを送信したが、連絡が来ない
お送りいただいたメールには、なるべく早く返信するのを心がけておりますが休校日等に重なったり、担当者が不在あるいは仕事の都合上、多少遅れる場合もあります。
お問い合わせいただいて3日以上何も連絡が無い場合は、再度送信していただくか、お電話にてご連絡をいただけると幸いです。
タイトルとURLをコピーしました